【Excel 関数】MOD 関数で割り算の「余り」を算出する方法
janjf93 / Pixabay
スポンサーリンク

はじめに

Excel で割り算の「余り」の算出する MOD 関数について簡単に説明します。

また割り算計算において、割る数が0の場合のエラー対処方法についても説明します。

MOD 関数

MOD 関数の表記方法
=MOD(数値,除数)

シンプルさを極めたような Excel 関数ですね。

例えば 7 ÷ 3 の余り(答えは1)を求めようとする場合、「数値」= 7 、「除数」= 3 となります。

MOD関数で記述すると下記のようになります。

「7÷3」を MOD 関数で行う場合
=MOD(7,3)

数値や除数が負数(マイナスの値)の場合

これをはじめてみたとき驚いたのですが、数値がマイナスの場合と除数がマイナスの場合とでは結果が異なります。

これはなぜこうなるかというと、Excel の仕様だからです。

ペイント鳥
もうちょい教えてや!!

Excel では MOD 関数を下記の数式のように計算しています。

MOD 関数の仕様
MOD(n, d) = n - d × INT(n / d)

INT 関数は実数切り捨てて整数にする関数です。たとえば、INT(3.84) → 3 となります。

つまり、「-7 ÷ 3」 と 「7 ÷ -3」 の結果の違いは上記の計算結果による違いです。

MOD関数では負数がある場合、除数と同じ符号になります。

  1. =MOD(7,3) = 1
  2. =MOD(-7,3) = 1
  3. =MOD(7,-3) = -1 (除数がマイナスだからマイナスになる)
  4. =MOD(-7,-3) = -1 (除数がマイナスだからマイナスになる)

除数が「0」の場合

MOD関数では、除数が「0」の場合下記画面のようにエラーになります。

これは割り算の性質上仕方がないことですが(7÷ 0 のように除数が「0」になることは絶対ないので)、

エラー表示がされると見栄えが良くないので、IFERROR 関数を使うことをオススメします。

IFERROR 関数の表記方法
=IFERROR(値,エラーの場合の値)

MOD関数と組み合わせる場合は下記のように記述します(エラーの場合は何も表示しないようにします)。

IFERROR 関数 × MOD 関数
=IFERROR(MOD(数値,除数),"")

例えば、「7 ÷3」を計算する場合は、=IFERROR(MOD(7,3),"") となります。

要は、IFERROR(値,エラーの場合の値) のはじめの「値」にMOD関数を入力して、

「エラーの場合の値」にエラーの値(""(何もなし)を表示)を入力すればOKです。

最後に

いかがでしたでしょうか?

MOD関数の除数がマイナスになる場合は少しややこしいので気を付けてください(まああんまり使ったことないですが、)。

また IFERROR 関数はエラーの場合の処理が簡単にでき、非常に汎用性の高い関数ですので、ぜひ使いこなせるようになってください。

ではでは。

スポンサーリンク
おすすめの記事