どーも Take です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
このたび、YouTube 始めてみました!
チャンネル登録はこちらになります。
本当に暇すぎたら登録してもらえると泣くほどうれしいです。
※ すごく底辺 YouTuber です(2021/8/14からスタート)。
ジャンルはゲーム実況してます!
最近上げた動画こちらです↓
■【ゲーム】就活がつらい時に見ると元気になるFラン大学新卒の面接
■ 【ゲーム】コロナで自粛しないで外出している人を強制自粛させる
なんで始めたかといいますと、30歳になるから新しいことしてみよっかなーっていうのと思ったのがきっかけです。
趣味程度にのんびり始めてみようと思ってやってみました。
さて、いざはじめよう!ってなったとき「YouTubeってどうやってやったらいいの???」ってなりました。
ブログはまあ SEO を意識して書いてたらなんとかなるけど、、いったい何が必要なんやろか
かなり悩んだ項目はこれです。
- YouTube のジャンル何にしよう?
- YouTube の撮影とか動画編集に必要な機材、ソフトはなんや??
たぶん、YouTube やる人全員が悩みます。
この記事では YouTube を 30代からはじめてみたときの最初の悩みと私なりの解決方法について説明します。
目次
YouTube のジャンル何にしよう?
まずはジャンル何しよう問題です。まず思いついたのがゲーム実況です。
なぜなら面白そうだからです。
「じゃあそれでええやん」
ってまあそうなんですけど、
しかしいまの YouTube の形態は下の画像のようなピラミッド式になってて、今始めようとする人はそのピラミッドの最下層の最果てにいると思っております。
(昔経済は10%のお金持ちと90%の貧乏人で成り立ってるって話聞いたけどまさしくそれです。)
ゲーム実況って五万といると思ってます。
その中で有名なひと(本当に図のピラミッドの頂点の人)だけが動画として挙がってるって感じだと思ってて。
もういまからナンバーワン目指すのは無理だから、オンリーワンでもいいからやってみよう。
そうおもって考えたのが、自作系ゲーム実況。
自分はプログラミングくらいしかできることがなかったので、
そのプログラミングでおもしろいものつくっていろいろ動画とかでいろいろ配信出来たらなーーーーとおもって始めてみました!!
(もちろん、Switchとか playStation のゲームとかもゲーム実況してみたいです)
けど、自作ゲーム系ってそれなりにいるしなあ、、
企業が作成する3Dゲームには勝てんなあ。。
って時にみたのが、マリオメーカー。
あえてレトロな感じで内容面白そうな2Dゲームつくって実況してみるかあ!!!
こういう方針です。
うまくいくかはよくわからないし、いったんこれでやってうまくいかないなら違う路線で行きます!
人生は挑戦してなんぼ!!
YouTube の撮影とか動画編集に必要な機材、ソフトは何か?
多分大きく以下のものが必要と思うので、それぞれ説明します。
- 撮影する機材、ソフト・・・Bandicam(有料、これはマジでオススメ)
- 動画編集ソフト・・・power Director (有料やけど、、、もっといいのありそうって感じ)
YouTube の撮影につかってる機材、ソフト
Youtube の撮影に必要な機材ですが、撮影カメラは一番安上がりならスマホでOKです(動画編集ソフトでいくらでもカバーできると思いました)。
私の場合 パソコンの画面をつかった動画ばかりなので「Bandicam」っていうソフトを使いました。
最初は無料のやつを使ってたのですが、機能足りなくなったので有料版にしました(たしか5000円くらい)
「Bandicam」というソフトは初心者にも直観でわかる設計になっていて本当に使い勝手が良くてめちゃくちゃおススメです。
これは買ってよかった買い物の一つです。
YouTube のおすすめの動画編集ソフト
わたしは Power Director をつかってます。
動画編集初心者のわたしでもまあ、、、使えんことないって感じはしました。
ただもっといいのあるんじゃね?って感じはいました。
なんといいますが、直観的に使えないって感じします(たとえばなんらか動画に編集入れたい場合もいちいちネットで一回調べないとわからないって状態です)。
動画編集のお仕事とかされてる方はこれ使うのかなって感じですが、YouTube で使いたい人向けではないな~~~って感じです(わたしがまだまだ操作に慣れてないだけと思いますが、、)。
あと Power Director は月額料金(わたしのときは確か割引で550円くらい?)やったと思うのですが(月額550円くらいで 12か月分払い)、
できれば買い切りたいな~~って感じはしました。。
filmora っていう動画編集ソフトってやつもあるから Power Director の12か月分払いきったらつぎはそっち使おっかな~~って感じがしました。
YouTube とりあえずはじめてみましたので、ぜひ動画見てってください!
YouTube 始めようとしてた頃によく友人から言われた言葉が
「とりあえずよくわからんけど、動画適当にあげまくったらいけるんちゃう?」
そういきたいところなんですが、ここでブログを運用していた私だから感じたことがあります。
「戦略、ターゲット、質のいいもの、自分だけのものがないとユーザは絶対に見に来てくれない」
ブログの話にはなりますが、これを意識していなかった最初のうちはずっと3~10ユーザとかでした笑(いまこそ月間2万くらいきてくれてます、ありがとうございます。)
ブログもYouTube もGoogle なので、とりあえず同じ傾向のはずと思ってます。
わたしの友人にとりあえず動画の編集もタイトルも何もつけずに毎日投稿し続けまくってる人がいるんですが、
一年過ぎて、再生回数5回とか7回とかの動画ばかりで、時間がかかってる割にあまり成果に見合ってない感じがしました。
逆に YouTube の登録者数0の友人で、二週間動画撮影に時間をかけて取ってる人がいて、200回くらい再生言ってる人もいました。
動画の質ってすごく大事だな~~~と感じる今日この頃。
なるべく質の高い動画を上げていこうと思いますので、
ぜひチャンネル登録して動画を見てってください!
チャンネル登録はこちらになります。
本当に暇すぎたら登録してもらえると泣くほどうれしいです。